ケンです。
2020年の業務終了〜
ラストデーは大掃除と納車と来年の作業の仕込みと、ご相談の来客で相変わらずのごった煮にな感じでした。
いろいろあった年ではありましたが
皆様の応援もございましてお陰様で1年間走り抜ける事が出来ました。
大晦日の今日は休業日ですが膨大な見積り等の事務作業と4ヶ月放置のマイカーの製作作業で出社しています。
仕事と休日共に車漬けの幸せな日々でございます。これの意味判ります?
ケンは1年350日ぐらい車の事を現場でやっています。ずっと車に張り付いて作業が深夜に及べば事務所で寝て泊まって、また朝起きて車の作業。
この圧倒的な作業量、施術時間!
ケンの車好き、物作り好きにはたまらない楽しい時間と環境を皆様のご理解、ご協力を頂いて毎日やらせてもらっています。これは感謝でしかないですね。(あ、家族にも!)
この楽しい時間、お仕事をこの先もずっと続けていきたいので皆様、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
バタバタ12月の作業の一部をアップ〜
◆ケンの日常をアップする facebookはこちら
◆イトジの作業事例を新旧ランダムにアップするインスタグラムはこちら
 |
最近、アウトドア好きオーナーさん達に
流行っている塗料、【ラプターライナー】
要はアンダーコートなんだけど塗装した時の表情が面白いって事で盛り上がっています。 |

|
え?どんな感じですかって?
ではサンプルでウチの軽トラ塗りましょ。
|
 |
いたって普通の軽トラです。
|
 |
荷台もガリガリで錆びてます。
|

|
瞬殺、秒でバラシ。板金屋なら楽勝の日常業務。
|
 |
マスキングしてササっと塗装 |
 |
いわゆるアンダーコートの仕上がりなんだけど2液硬化の塗料なので塗膜は硬くて丈夫です。
|
 |
使う塗装ガンや塗り方でザラザラも調整できます。詳しくはネットでいろいろ調べて見て下さい。 |
 |
ボディカラーはマットのデザートイエローに塗装です。 |
 |
完成。
|
 |
マットカラーとラプターで楽しい軽トラになりました。
|
 |
いつでも車あるので見に来てね。
|
 |
64エブリィのS様
ウチの軽トラ見て「マジか!俺もやる!」ってフットワーク軽いw
|
 |
即バラシて塗装〜
|
 |
ドアパネル下部をラプター塗装
|
 |
完成
|

|
ワイルド感マシマシのザラザラです。
|
 |
リアも表情変わりました。面白いね。
|
 |
作業のオーダーいくつか頂いたので
材料多めにストック。年始から随時作業進めます。
|
 |
C-HR GR 新車納車です。
ディーラーから受け取って30分後に
イトジに入庫。
|
 |
即バラシて部品もろもろ取付です。
|
 |
樹脂部分全滅作戦遂行〜 って事で
ドアミラーも分解。 |
 |
樹脂素地パーツに多く見られる金型の分割線。
|
 |
プラモデルでいうところのパーティングラインは消して当然の作業ね。ただ塗るだけではなくてこういった作業が車の雰囲気をアップします。 これはお客様からの指示ではありません。ウチの判断、感覚、センスで決めています。
そしてこれがお店のテイストとなります。 |
 |
各パーツをシボ消しして塗装〜
|
 |
ツヤツヤ塗装。 |
 |
言われないと気が付かないような地味な所に手間と時間とお金かけてます。
|
 |
ワイパーアームとカウルトップもツヤツヤになりました。 自己満足サイコ〜
|
 |
NDロドは山道走ってて鹿とぶつかって
板金入庫〜
|
 |
バンパー交換ついでにフロントエンブレムのスムージング〜
|
 |
最近のマツダは塗装が難しい。
問題無く対応できます!
無事綺麗になって納車!
|
 |
80スープラはルーフのクリアがお疲れだったので修正して塗り直し〜
綺麗になりましたよ。
|
 |
黒豹みたなスープラさんはフェンダーツメ加工でした。 |
 |
モデナさんはツメの修正
|
 |
フロントフェンダーにタイヤが干渉してめくれちゃうのはお約束??
修正の施工事例多数あるのでウチに持って来れば綺麗に直せます。 |
 |
少し落ち着いてきたとはいえ、お客さんからの預かりパーツ多数。これから取付したり、加工製作する部品が山積みです。皆さまありがとうございます。 |
 |
あまりにゴチャつき過ぎて人をお招き出来ない状況です 笑
来年も忙しいの確定〜
|
|
|

2020年、最終日もいつも通りのバタバタでした。今年も車種・ジャンル問わず多くのお客様にご利用頂きました。
来年も楽しい車作りますので、変わらぬご愛顧よろしくお願い申し上げます。

最終日に静岡県からご相談に来られた
I 様。 初のご来店でしたが
「いつもブログ見てます。更新してないっすねw」って。 イトジのファンです、って言ってくれて嬉しかったです。
ネット越しにいらっしゃるお会いできないお客様にも感謝感謝なのです。

年末ギリギリにふらっと来られたAさん
どうしたの?って聞いたら
「今年もいろいろお世話になったんで
ご挨拶に…」
オーマイガッ! それは私の言うセリフじゃんか! わざわざご来店ありがとうございました。 ウチのお客さんはみんないい人。そういった方達に日々支えられているんだな、と心にいつも留めています。

パールホワイト多いよね?の日
で、車種いろいろ。毎日の積み重ねが技術の蓄積となり、それをまた他の車達にフィードバックしています。
ジャンル問わずの対応が多くのお客様に対応できるチカラとなっています。

どの車が来ても、どんな案件が来ても
通常業務対応出来るようにありたいですね。

マセラティ・レヴァンテ
ロアリングキットの取付とホイール塗装

ホイールの塗装は純正、社外問わず
随時承っています。好きなカラーにするとまた趣が異なって見えて楽しいですよ。

純正ホイールをツヤブラックに塗装して精悍な感じと高級感をプラスです。

ワンオフ案件は最近山ほどあって
ものすごく忙しい。恐らく来年は8月まで入庫制限かかります。

製作案件多数なので業務の効率化を図るべく3Dスキャナーを導入して作業やっています。

造形の繊細なライン出し、面の貼りはケンの手で。そして細かな修正はデータ上で。
人間の感性と精度を高めた
アナログとデジタルのハイブリット工法です。

ケンのデスク。3Dスキャンデータの確認。メールの対応。見積り製作と画面とのにらめっこです。

とはいえ、全部をスキャナーでやるとなるととんでもなく高額になってしまうので製作案件の内容に応じてテクニックを使い分けています。
こちらは既存のエアロを切り刻んでの製作。
めちゃアナログだけどやっぱり楽しい作業だわ〜

GS-F はマフラーワンオフ加工

中間タイコをストレートにして少しだけ音量アップ。多分車検対応レベル音量。
ちょうどいい。

切り離した純正タイコにもフランジを付けて万が一、車検時などに不具合があってもすぐに元に戻せる仕様です。

こちらはGS 前期

パーツを集めて前期から後期仕様に変更。外装分解は板金屋のルーティン作業。お任せよ〜

完成。違和感無し。言われても判らない仕上がり。GS後期仕様ならお任せ〜
86さんは社外ボンネットの取付〜
塗装の作業以外にもフィッティング調整や、ボンピン取付などいろいろ繊細なテクニックが必要になります。
通常業務になりますので問題無しね。

S15はオイルクーラー取付。
最近ウチのお客さん達にサーキット走っている方が増えています。
ケンもサーキット走っているので
車作りの相談も可能です。

イトジはドレスアップだけでなく、走れる車も作れますよ。
BP5レガシィ 綺麗に乗られていてオーナーさんの愛情たくさん感じます。

ヘッドライトブラックアウト塗装とイカリング取付。今時のLEDリングはスゴイ明るい! 今だから出来る技、カスタムですね。
シビックはデイライト取付〜

ただ両面テープでペタと取付するのではなくて、バンパー加工で埋め込みました。オーナーさんのこだわりです。

オデッセイは車高調とEDFCの取付でした。シルバー×ブラックの車作り、ケンも好きです。

SLは各部の修正で入庫〜

78プラドさんは車検とブレーキローター交換です。

新品ローター/パッドは気持ちいいですね。

ウチのデモカー、マセラティグラントゥーリズモのヘッドライト塗装

バラバラ分解作業は車種問わずお任せ下さい。年間施工数ハンパナシ!
全てケンの担当になります。

ライトインナーの塗装は各種お任せを。
好きなカラー、塗り分けでオーダーメイドにて塗装します。

年明けから作業のご依頼を多数頂いています。こちらはS2000のオールペイントのご依頼。Kさん、来年の楽しみをありがとうございます。

ケンのZ33は年末年始のお休み中に押し上げます!

やりたいメニューたくさんありすぎて完成予定未定ですw
釣りはボチボチ仕事の合間を見つけて行っています。年始は1/3に船乗ります〜
|