ワンオフエアロの事なら伊東自動車へ

ケンの気まぐれ日記

17/05/07 夏近し?ですね。

 

ケンです。
ゴールデンウィーク最終日!
皆様いかがお過ごしになられましたでしょうか? イトジは通常営業となっています。
ここのところ初夏を思わせる日が続いています東京都足立区方面ですが~

いやしかし3月、4月は忙し過ぎた。
身体がどうにかなってしまうんじゃないかってぐらいバタバタでした。徹夜、泊まり連発の
24時間営業な感じでしたよ。
そんな状態でやっとたどり着けたGWもとくに何も無くいつもと変わらずで終わって明日から5月本格突入です。

最近は大型案件がいくつも重なり、また作業途中などで番狂わせやら突発案件が発生したりと小規模イベント連続発生でまぁ~目まぐるしかったですがGW最終日はちょっと平静な雰囲気で過ごせました。
明日からまたダダダーな毎日になりますが…

作業のご予約を頂きましたお客様には弊社の都合でご入庫までに長らくお待たせしてしまい大変ご不便おかけ致しております。順次ご入庫頂いておりますので何卒よろしくお願い致します。
また、メールでのお問い合わせのご返信も大幅に遅れています。毎日多数のお問い合わせを頂いておりますがウチに来る問い合わせは手間のかかるワンオフや細かな指定事項の相談もあったりで簡単に見積りが出ない案件が多くご連絡までにお時間頂いております。
通常常時30人ぐらいのお客様と見積りや打ち合わせをしているのでHP問い合わせフォームの送信ボタンを押した瞬間に30番目ぐらいだとイメージして下さい。翌日や明後日ぐらいに返事が出来る可能性は無いと思います。

また私は何より現場最優先、取りかかっている作業を一番重視しているのでお電話・メールでのご相談の返事、見積りは1日のうちで限られた時間だけになります事、ご理解ご了承お願い申し上げます。 何しろ1人で何役もこなさなければならない町工場の雑用係りですので大人数体制の大企業様のような超速レスポンスは難しいところになりますでよろしくお願い致します。

そんな感じで毎日毎日車に張り付いてご依頼頂いた作業を楽しく進めています。
5月も現場作業第一主義で進めよ~

更新もマメに。。。します。。。
画像の整理が全然追いつかない…。
作業事例にアップ出来るのは1年ぐらい先だな~ (>_<)

取りあえずここ最近の作業を駆け足でご紹介です。と言ってもこのページ作るのに6時間かかってますョ。 え?仕事遅いって?

が、ガンバリマス!

最近はベンツ続きでした。不思議な事に同メーカーや同車種が連続で来る時が年に数度あるんですよ。
ベンツ屋的な光景の週もあります。

R217 550 Sカブリオレ新車 1000キロ点検前に入庫です。モール塗装、ランプ類ブラックアウト塗装、キャリパー塗装、TVキャンセラー、その他細々。
S65ホイール フルポリッシュ品
高額新品ホイールでももちろん問題無く丁寧に取り扱えます。
車体各部のピカピカメッキモールをアルミポリッシュやアルマイト風のぼやけた色合いに塗装という判りにくーい、超自己満足カスタム

塗装後。判りますかね?テールランプも少しだけブラックアウト塗装

窓下を囲うアルマイトのモールとポリッシュホイールの色に合わせました。

フロントリップ部分
ツヤブラックなどでは普通車になっちゃうのでピカピカのトーンを落としたアルマイトやアルミポリッシュの雰囲気を出しました。
上:塗装後 下:ふつうのメッキ

2000万超えの車にしてはキャリパーの色は量産品です。

なので手間かけてメタル調塗装

丁寧にポリッシュされたアルミとソリッド感あるキャリパー色でクールな世界を表現しました。
R231SL 350 マフラーワンオフ製作

最近のベンツはどのモデルも音が静かでちょっと寂しい。
中間よりリア部分をワンオフ製作

ケンがTIG溶接で作りました。
専門の職人さんみたく芸術的な溶接にはまだ遠いですがオーナーさんとお車を現場でケンと確認しながら好みの形に作れるのがメリット。
ついでにAMGリアスポイラー取付。
さすが純正品だけあってスーパーフィッティング。すばらし過ぎ。エンブレム類もツヤブラックで塗装しました。
製作後はケンが試走して音や走行フィール、異音、チェックランプ点灯しないかなど確認します。 V6 NAスポーツの乾いた音になりました。
R230 SL55 ワンオフマフラー製作

センターパイプからの製作。
社外マフラーは高いと感じる事があるかも知れませんがそういう時は一度ご自身で作ってみて下さい。なかなかしんどいですよ。それを感じてみたくてTIGってます。笑
治具は無いので車体にて現物合わせでレイアウトを決めていきます。
なかなかいい感じに出来上がりました。
音もカナリの迫力アリ。アメ車V8です。

Cクーペは社外マフラー取付~

ゲヴァントマフラーは上品な音質です。

ウチで製作したワイドボティのEクーペは各部メンテ・外装修理で入庫~

あ、キャリパーも塗装しました。
落ち着いたレッドでいい感じです。

W204 C63 はバンパーちょこっとキズ修理で入庫~

W108 S280 Sクラス 1972年式
外装各部修理でコーティング、その他いろいろ これも長期入庫でした。
ボンネットのパテ修正された部分が劣化していました。
成形しなおして塗装。

錆で開いた穴を塞いだり。

生きている塗装はそのままでダメな部分を補修塗装、そしてボディコーティングで仕上げました。
オリジナルの塗装は残存して無いですがツヤツヤな博物館的な仕上がりになりました。
内装のリアルウッドパネルは腐っていたので綺麗に成形。
リアルウッドに木目調塗装~ 笑

オリジナルにとらわれずオーナー様やケンの感性で仕上げています。
黒いボディにアクセントになりました。

ひび割れしていたステアリングも綺麗に修正~
深みのある黒に復活しました。

グッドコンディションにて長く乗って下さいませ。
この車、誰か欲しい人いない~?っていつもご利用頂いておりますT様のパナメーラGTS
ハイパーフォージド 21インチ

イトジでは買取はやっていませんが業者さんやお客様をご紹介できますので売却の際はお声がけ下さい。あくまでも弊社をご利用下さっているリピーターさん、常連様への付帯サービスです。
時間の合間を見て自分の車をメンテできました。
Z32 Z33と並んでいい眺め。

Z32用ドライカーボンルーフを製作中
Tバーを埋めてカーボンパネルでフタをしちゃう作戦。進攻中~
ウチのオリジナル品「50度モール
レクサスGSFのモールよりワイドになっています。
タイヤホイール交換時にタイヤが30度-50度領域からちょい出ちゃった時の対応モール。汎用品
FRP製白ゲルコート品 2本セット
30,240円(税込み) 
両面テープ・リベットで取付
 
ネットで売り出す前から店頭にて地味に売れています。笑



最近は昼夜関係無く活動中。
44時間勤務ナウ。
3月、4月は家に帰れない日も多かったなー。

おっと空が明るい。新しい月曜日が来た。 そろそろ帰りたいぞ。
3月は2人の息子の卒業式でした。
メッチャ忙しいこの時期にナント!OMG
普段何もしてあげられていないのでせめてこんな時ぐらいは、と行きましたョ。

そんな事言いながらも昨年末から始めたボルダリングは隔週ぐらいで行ってます。

楽しいんだけど夢中になってやるとその後3日ぐらいは筋肉痛なので業務に影響あります。注意しないとね。

釣りシーズンも3末からスタートしました。

釣果はいい感じ。
まずまずのスタートです。

今度の週末はまことに勝手ながら秋田県八郎潟に釣りに行きますので不在となります。よろしくお願い致します。

 

 

 


 


GW最終日の今日も夏を思わせる良い天気でした。先月コーティング施工したGS


新導入のコーティング剤を使ったので1カ月後の使用感、インプレッションをオーナーさんとコーヒー飲みながらトーキング
結構良いよ、コレ。光の走りがカッコイイ。

弊社では新製品や新たに導入する材料に関しましてはすぐに実戦投入せずに自分の車やイトジをよく使ってくれるお客様の車に使ってみて様子を見ながら段階を経てお客様に提供しています。
メーカーが良い商品ですよ、と言ってもすぐには飛びつきません。ケンが気に入った物しか使いません。


車種問わずで作業を承っておりますのでその日、その週で入庫する車が異なります。 黒が集まるとなかなかイカツイな。近寄りがたい雰囲気が出るぞ。


ジャンル問わず。


国籍問わず、でやってます。


テスラ モデルX 国内カスタム一番乗りかな? 長さ5m超え 幅2m超え
大きい車です。


ファルコンウイングドアは自動ドア。
キーを持って近づくと自動で開きます。

半艶ブラックで塗装~


この後、ラッピング屋さんに旅立ちました。


アルピナD3 はメッキ部分の塗装


ストライプに使われているゴールドに合わせて~

目ジカラUP! F30のヘッドライトを分解しての塗装は他社ではあまりやっていない、はず。分解はなかなか大変です。
ゴールド・ツヤブラックで引き締まりました。


これ塗装前ね。


マットゴールドグリル

エンブレムのマスキングが超絶メンドー


アルピナの深いグリーンとの取り合わせで嫌味の無い、寸止めのゴールド使いとなりました。ウチではドバイ仕様と呼んでます。笑


F10はワンオフでアンダープレートを製作です。


シュニッツァーのフロントスポイラーに橋渡しでカーボンプレートを製作。


カーボンラッピングではなくてケンがカーボン成形します。平織り、綾織り好きなほうで作れますョ。

こんな感じね。

E92は板金修理で入庫


カスタムを含めた板金作業ってディーラーさんとかでは苦手かもしれませんがウチでは社外スポイラーとか追加のオイルクーラーとか、その辺も問題無く対応できます。


ボルボS60は新車を受け取った帰りにそのまま入庫~ コーティング施工しました。


LSはエアロパーツ取付、各部ブラックアウト塗装、キャリパー塗装、コーティング、車検、タイヤ交換、アライメンなどなどイッパイ。


ツヤブラック塗装でモールを引き締め。
塗装だから耐久性あります。


落ち着いた雰囲気の車に黄色で差し色です。


目立ちますね。(^^)


弊社の定番メニュー 前期600に中期グリル取付~

山梨からのご来店です。


スカイツリーに行ってもらっている間にケンが施術~ ピタリ綺麗な仕上げで完了しました。 任せて安心な作業ですョ。


Z33はワンオフのアンダーパネル製作。
市販品をベースにオーナーさんこだわりの形状に成形します。


完成形をイメージしながらガシガシ削っているこの時間が幸せ~


ツヤブラック塗装~


取付して完成! 全体像撮るの忘れた! 今度撮らせてもらおう。


いつもご利用頂いておりますエボX
ボルテックスのドライカーボンウイングのステーをワンオフ製作。
オリジナルから10cm上方に延長。
CADデータを作りマシニングでアルミ切削加工。からの、塗装仕上げ。


男らしい?シルエットを出すためにあえて肉抜きは無し。

やってます感有り過ぎでヨシ。
もちろん車検適合寸法内で作ってます。
今時ソコ押さえておかないと白バイうるさくて公道走れないからね。(都内)


毎度ありがとうございます、のK様のZ32
今回は社外リアスポイラー取付と一部ワンオフ加工~  スミマセン、完成写真撮り忘れた! 今度撮らせてもらおう。
忙しいと忘れてしまうんですよね。


FDはフェンダーツメ折り~


綺麗な車なので丁寧な作業で仕上げます。


裏面の処理ももちろん綺麗。
これ標準仕上げね。


32Rもツメ折り、コーティング、ヘッドライトのHID化

時間の経過を感じさせない車になりました。
毎度ご利用頂いておりますK様はサーキット走行時に使うラップカウンターのセンサーをサイドステップに埋め込み加工~

T88-34D デカイな! デカ過ぎなのでもうちょい小さくしたいとオーナーさん仰っています。

インテグラはカーボンボンネットの補修塗装~  塗装完成画像。


修正前はガサガサのお疲れムードでした。これぐらいの状態なら綺麗になります。

117クーペは板金修理塗装とちょいカスタム


リアのサイドマーカー部分がさびていたので~


スムージング加工ですっきり。
初期型な雰囲気になりました。


ハリアーは板金修理とカスタムでご来店~ 

純正バンパーのグリル部分にメッシュ取付してカスタム感アップ!
社外バンパーぽく見えるかな?


オデッセイは前後リップ部分のカラーメッキ塗装

メッキの上に好きなカラークリアーを塗装しました。ちょいアクセントでいいね。



ハイエースは前後タイヤハウスの防音加工。走行時の騒音低減のためにカバーを作りました。
フロントは弊社オリジナル品を取付してリアはワンオフにて同様のインナーカバーをワンオフ製作しました。


アルトもフロア防音加工。


鉄板むき出し、アンダーコート無しのフロア。音がうるさすぎとの事で防音処理します。


遮音マットを敷き詰めました。オーナーさんから後日効果有りとのご連絡を頂きました。

AZ-1はコーティングとハブをアルトワークス流用化で入庫です。綺麗になりました~

一般的なブレーキディスク形状になり整備性が良くなりました。

     

Something elseトップページへ戻る Something elseトップページへ戻る