自動車カスタム・ワンオフ製作の事なら伊東自動車へ

ケンの気まぐれ日記

19/11/04 秋だね

 

ケンです!
11月突入~
週末の連休は休業日となっていますが
ケンは連日泊まり込みとして溜まりに溜まったメールの問い合わせのお返事と怒涛の見積りラッシュ。そして放置ingのHP更新←イマココ

毎日の製作作業に張り付いていると
PCが触れずで、まぁムラ無く押し上げるのって難しい。だってこのページ作るのに画像選んだりテキスト考えたり、リンク貼りながら作ると4時間ちょとはかかるのさ。そんな時間使うなら現場でバンパー作ってたほうが良くない?って思っちゃう。

季節はすっかり寒くなってきましたが打ち合わせでも年末の予定は~?となってきています。
あっという間に秋から冬ですね。今年はゆっくり歩けず、振り返る事ができず駆け抜けた年でした。

て、事で次の更新は年末のご挨拶になるであろう予感。とりあえず直近の事例をいくつかアップしておきます。

インスタとFBはちょいちょいアップしているので
使っている方はフォローもよろしくお願い致します。

では年末に向けてレッツゴ~

◆イトジの作業事例を新旧ランダムにアップするインスタグラムはこちら

◆ケンの日常をアップする facebookはこちら

 

 

手狭な場所ですが楽しい車が集まっていると仕事も楽しくなります。
基本オールジャンルだから車種問わずご利用頂いております。ここ何カ月かは2ドアスポーツカーが何故か多かったです。

色気有りな日もございます。

32GT-Rとか旧車オーナーに朗報~
内装パネルを塗装で綺麗に直します。

時間の経過と共に内装も劣化して
汚れが取れなかったり白ボケして汚れてきます。

分解・修正・塗装・組付
板金屋ならお任せの作業です。

細かなキズなども付いて、洗車してもどうもスッキリしないとか。新品部品はもうメーカーから出ないんだよなぁ…

そこで塗装して綺麗に修正~
深みのあるブラックでシャッキッと引き締まります。 お奨めですョ

こちらはマジョーラ塗装
見る角度によって激しく色が変化します。

34GT-Rのプラグカバーを塗装しました。
いい感じです。
ヘッドライトのスモーク塗装やインナーの塗装は定番です。多くのご依頼頂いております。
アルピナD5 ヘッドライトとテールのスモーク塗装

テールランプは全て脱着しての塗装としました。
やりすぎない絶妙な色合いで決めています。
こちらノアGR すみません、画像撮り忘れか? 完成写真無し。。。
ヘッドライトブラックスモーク塗装。
ワンオフ加工いろいろのRX-8さんは
リニューアルリフレッシュで入庫です。
ケンがエアブラシとかで塗っています
チタン調塗装。細かなグラデーションで塗り上げていきます。
ワンポイントなテクニック

20年近くイトジをご利用頂いております
ビートさんも毎々進化、リニューアルしています。
ドアミラーをブラッシュドメタル塗装

サイドダクトもメタル調塗装に。

金属感あります。

イトジとのフレンドリーショップBLASTさんのデモカー やり過ぎな86ですW
いろいろメンテ完了でやっと出庫~
やっと出庫と言えばこちらも長かった…やく2年の時を経てやっと完成
全体的に修正のプチレストアとなりました。ここまで綺麗なハコスカ、なかなかないよ。

いつもご利用ありがとうございますのエボさんは各部メンテ塗装とコーティングでツヤツヤに。10年目には全然見えないね。
こちらは新車ジムニーのコーティング。
新車って言ってもどんな車でも塗装面に結構くすみがあったりするので基本は磨き入れます。 さらにツヤツヤになりました。

アバルトマセラティ695もコーティングで
ツヤツヤ過ぎる!深みが出ました。

コーティングはコーティング剤で艶を出すのではなく、前段のミガキのテクで仕上がりが8割9割決まるのでツヤツヤはお店ごとのテクで差が出ます。
コーティング剤で光らせるのではないですよ。

ハリアーもお疲れボディをコーティングしてリフレッシュ トヨタ202ソリッドブラック

コーティング屋の広告やブログにおいて何の機材、材料を使っているかなどの話はよく目にしますがそれが仕上がりの全てじゃないからね。結局はその作業をする人間の質。磨ける目を持っているか、キチっとやりぬけるか。 もちろんそれをサポートする資材も重要なのは当たり前ね。
ポリッシャーのシングルとダブルの優劣を語るのは野暮だし決められないでしょ。
やはり最後は作業者の質です。

こちらのフェラーリ695は車検で入庫~

パナメーラはタイヤ空気圧センサー交換で入庫です。
お約束のタイヤプレッシャーエラーのマーク

診断機をかけて専用のテスターで空気圧センサーを作って交換します。

無事作動~
純正より安く交換できますので各メーカーご相談下さい。  あ、1カ所 2.8kだ!
991はフロントバンパー板金修理~

ケイマンはサイドスカート修理~

アルファードはスライドトア交換・側面修理~  うむ、なかなか板金屋っぽいじゃないか!
残念ながら今年は台風災害が多い年でした。何台か被害を受けた車も入庫しています。
先週は秋田県八郎潟にバス釣り行ってきましたが見事にボウズな感じで。。。
まぁ、楽しかったですが。
途中シーバスに行ってちょっと遊んでもらいました。
 


430スクーデリアと360モデナ


フロント部分破損で入庫した430は
フロントバンパーを交換したかったけど
メーカー欠品入荷時期未定の回答が来たのでケンが直しました。


通常であれば交換となる物でも
適切な材料と方法を用いれば
十分な強度・耐久性を持たせて
綺麗に直せます。


ワンオフエアロパーツの製作と同じ技法で修正します。砕け散った部分をクレイ(粘度)にて再現します。


簡易型で型取りしてFRPにて製作


適切な材料を用いてバンパーを合体


綺麗に再生できました。
やっとこれから塗装に入るところ~


技術があれば直せる物もございます。
大破してしまった場合でも対応可能なのでご相談下さい。



モデナはワンオフスポイラー製作の型取りで入院


こちらの赤い娘はZ32
ワイドフェンダー製作、エアロ取付、オールペイント等々、重い作業です。

クレイで理想の形を探しながらデザインを決めていきます。


自由に作れる、って考えたら
ワクワクしませんか?
進行中~


こちらの34スカイラインも同時進行中
こちらもヘビーな作業でずっとやっています。


フロントバンパーはフィッティング合わせたり、形状変更で切り刻んで加工

左右の寸法を合わせつつラインを変えたりして6分割に、、、


さらりと綺麗に合わせてしまうのがスゲーって、手前ミソですが通常業務です。


グランツさんはエアロ取付で入庫~


イトジオリジナルのi_m アイムブランドのリアディフューザー
いつもエアロ製作しているぐらいだから
エアロパーツの取付などは普通作業です。 いい感じに取付できました。

E63もリアディフューザー交換です。


今型のAMGカッタータイプになりました~


オーナーさんの超絶変態愛過ぎな
程度極上なユーノス500

内装シフトパネルを加工して今時な仕様にしました。

時計とUSBそしてカードホルダー


ビフォー


アフター プチなカスタムですが雰囲気変わりますね。

マーチニスモはマフラーカッター取付


純正下向きの出口をカットして


用意したチタン製のマフラーカッターを


角度を隙間を調整して溶接取付しました。もうこれは社外品にしか見えないね。
純正だから車検対応。

50プリウスもマフラーカッター取付


マフラーカッターを固定するアダプターをTIG溶接にて製作します。
設計図が無い、車の下側レイアウトを初見で判断してアドリブで作るのでこれは製作者のセンス出るでしょ~


チタンマフラーカッターがエアロの狭い間から出ます。


リアバンパー側にアダプターを固定して
マフラーはフローティング構造としました。
新車Aクラスは社外マフラーのレイアウト変更
ケンの溶接もだいぶ上手くなってきました。か?


フェンダーのツメ折りもイトジ定番のメニューです。アルテッツァはリアフェンダーのツメ折り。

塗装を割る事なく、面の歪みも出さない綺麗な仕上がりにて施工しています。
あ、この作業担当は私、ケンです。


問題なし。



TTはヘッドライトのコーティング~


スチーム当ててツヤツヤに。
ウチの代車にも施工して経過観察しているけど調子いいね。 お奨めです。


ランボルギーニ・ウルスは~
ゴメン、仲良しの営業マン君が
見せびらかしに来ただけw
ちょっと一回り乗ってみたけど
これはSUVの形をしたウラカンね。
サーキットを走らせたらサスのストロークがあるから乗りやすくて速いかも。

試乗のご要望がございましたらお声がけ下さい。人数集めて試乗会やります。


仕事の合間合間で筑波ジムカーナ場でスポーツ走行練習会もやっています。
「オレもやってみたいなー」という方、
お声がけ下さい。お気軽にご参加可能です。


横浜アジングはシーズンインして釣果上がっています。平日夜にちょっと行ってササッと釣って仕事に戻る、という大人ライクな釣りですw


タチウオも好調です。


横浜のボートアジングは仲良しのボートガイドさんにお世話になっています。
スカイリードフィッシングガイド

マジすかっ!俺もアジやりたい~って方はお気軽にお声がけ下さい。
結構お客さんと行ってますw


イトジのドリフト練習会の講師を務めて下さっている森田登さん(モリノボ)さんのお店が那須塩原市のドライビングパレット那須の敷地内にオープンしました。
NOVOEYES(ノボアイズ) 行ってみて~
     

Something elseトップページへ戻る Something elseトップページへ戻る