ケンです!
11月突入~
週末の連休は休業日となっていますが
ケンは連日泊まり込みとして溜まりに溜まったメールの問い合わせのお返事と怒涛の見積りラッシュ。そして放置ingのHP更新←イマココ
毎日の製作作業に張り付いていると
PCが触れずで、まぁムラ無く押し上げるのって難しい。だってこのページ作るのに画像選んだりテキスト考えたり、リンク貼りながら作ると4時間ちょとはかかるのさ。そんな時間使うなら現場でバンパー作ってたほうが良くない?って思っちゃう。
季節はすっかり寒くなってきましたが打ち合わせでも年末の予定は~?となってきています。
あっという間に秋から冬ですね。今年はゆっくり歩けず、振り返る事ができず駆け抜けた年でした。
て、事で次の更新は年末のご挨拶になるであろう予感。とりあえず直近の事例をいくつかアップしておきます。
インスタとFBはちょいちょいアップしているので
使っている方はフォローもよろしくお願い致します。
では年末に向けてレッツゴ~
◆イトジの作業事例を新旧ランダムにアップするインスタグラムはこちら
◆ケンの日常をアップする facebookはこちら
|

430スクーデリアと360モデナ

フロント部分破損で入庫した430は
フロントバンパーを交換したかったけど
メーカー欠品入荷時期未定の回答が来たのでケンが直しました。

通常であれば交換となる物でも
適切な材料と方法を用いれば
十分な強度・耐久性を持たせて
綺麗に直せます。

ワンオフエアロパーツの製作と同じ技法で修正します。砕け散った部分をクレイ(粘度)にて再現します。

簡易型で型取りしてFRPにて製作

適切な材料を用いてバンパーを合体

綺麗に再生できました。
やっとこれから塗装に入るところ~

技術があれば直せる物もございます。
大破してしまった場合でも対応可能なのでご相談下さい。

モデナはワンオフスポイラー製作の型取りで入院

こちらの赤い娘はZ32
ワイドフェンダー製作、エアロ取付、オールペイント等々、重い作業です。

クレイで理想の形を探しながらデザインを決めていきます。

自由に作れる、って考えたら
ワクワクしませんか?
進行中~

こちらの34スカイラインも同時進行中
こちらもヘビーな作業でずっとやっています。

フロントバンパーはフィッティング合わせたり、形状変更で切り刻んで加工
左右の寸法を合わせつつラインを変えたりして6分割に、、、

さらりと綺麗に合わせてしまうのがスゲーって、手前ミソですが通常業務です。

グランツさんはエアロ取付で入庫~

イトジオリジナルのi_m アイムブランドのリアディフューザー
いつもエアロ製作しているぐらいだから
エアロパーツの取付などは普通作業です。 いい感じに取付できました。

E63もリアディフューザー交換です。

今型のAMGカッタータイプになりました~

オーナーさんの超絶変態愛過ぎな
程度極上なユーノス500

内装シフトパネルを加工して今時な仕様にしました。

時計とUSBそしてカードホルダー

ビフォー

アフター プチなカスタムですが雰囲気変わりますね。

マーチニスモはマフラーカッター取付

純正下向きの出口をカットして

用意したチタン製のマフラーカッターを

角度を隙間を調整して溶接取付しました。もうこれは社外品にしか見えないね。
純正だから車検対応。

50プリウスもマフラーカッター取付

マフラーカッターを固定するアダプターをTIG溶接にて製作します。
設計図が無い、車の下側レイアウトを初見で判断してアドリブで作るのでこれは製作者のセンス出るでしょ~

チタンマフラーカッターがエアロの狭い間から出ます。

リアバンパー側にアダプターを固定して
マフラーはフローティング構造としました。
新車Aクラスは社外マフラーのレイアウト変更
ケンの溶接もだいぶ上手くなってきました。か?

フェンダーのツメ折りもイトジ定番のメニューです。アルテッツァはリアフェンダーのツメ折り。

塗装を割る事なく、面の歪みも出さない綺麗な仕上がりにて施工しています。
あ、この作業担当は私、ケンです。

問題なし。

TTはヘッドライトのコーティング~

スチーム当ててツヤツヤに。
ウチの代車にも施工して経過観察しているけど調子いいね。 お奨めです。

ランボルギーニ・ウルスは~
ゴメン、仲良しの営業マン君が
見せびらかしに来ただけw
ちょっと一回り乗ってみたけど
これはSUVの形をしたウラカンね。
サーキットを走らせたらサスのストロークがあるから乗りやすくて速いかも。
試乗のご要望がございましたらお声がけ下さい。人数集めて試乗会やります。

仕事の合間合間で筑波ジムカーナ場でスポーツ走行練習会もやっています。
「オレもやってみたいなー」という方、
お声がけ下さい。お気軽にご参加可能です。

横浜アジングはシーズンインして釣果上がっています。平日夜にちょっと行ってササッと釣って仕事に戻る、という大人ライクな釣りですw

タチウオも好調です。

横浜のボートアジングは仲良しのボートガイドさんにお世話になっています。
スカイリードフィッシングガイド
マジすかっ!俺もアジやりたい~って方はお気軽にお声がけ下さい。
結構お客さんと行ってますw

イトジのドリフト練習会の講師を務めて下さっている森田登さん(モリノボ)さんのお店が那須塩原市のドライビングパレット那須の敷地内にオープンしました。
NOVOEYES(ノボアイズ) 行ってみて~
|