
エアロパーツの取付と言ってもその方法は様々になります。
弊社ではパーツの取付を一点一点細かなところまで留意して丁寧な作業にて一台一台仕上げています。
作業工程 @ A C 【フォトギャラリー】
![]() |
ドアミラーは最終型に変更します。 |
![]() |
配線を加工して動作も問題無し。 |
![]() |
ドアミラーの下側には蓋がされています。 今どきのドアミラーはこの部分にエントランスランプがつくのに…。 |
![]() |
なので他車種部品を流用してランプを取付。 |
![]() |
今回は都合上、前後バンパーの取付前にボディコーティングします。 ※バンパーは取付後に施工 |
![]() |
各種コンパウンドを用いてポリッシュした後にコーティング剤を塗布します。
|
![]() |
ソリッドのブラックは磨くのにテクが要ります。 |
![]() |
ピシッと光る蛍光灯のライン。社外FRPフェンダーでこの面精度を出すのは大変ですョ。 |
![]() |
純正品のようなツヤ、面の張り。マニアな方々ならここの大変さは判るはず。 |
![]() |
漆黒なブラック。 |
![]() |
ガラス系コーティングのその艶は磨き作業8割、コーティング剤2割な感じで仕上がってます。 ほとんどが下地の磨きで仕上がりが決まります。 |
![]() |
バンパー、ライト類はコーティングが硬化してから組付。 そして完成! |
![]() |
カチッと組まれたグリル周り |
![]() |
フロントフェンダーへの景色の映りこみや光の走り方に違和感はありません。 |
![]() |
ソリッドブラックでこの仕上がりはカナリキテマス。 |
![]() |
社外フロントバンパーと社外フェンダーとの合わせ。 |
![]() |
黒い塊。 |
![]() |
リアフェンダーとリアバンパーとの合わせ。 |
![]() |
マフラーはタイコ側についています。バンパー側固定ではありません。隙間は極限まで狭めましたが当然干渉無し。かなり大変でした。 |
![]() |
やりすぎないブラックアウト。 色合い・濃さで車の方向性が決まりますってぐらいコレはすごく重要。 |
![]() |
エルマークも |
![]() |
レクサスも |
![]() |
ドアハンドルも |
![]() |
ドアミラーも僅かなブラックアウト。濃すぎるとボディカラーとの差が無くなってしまうので微妙な加減。 |
![]() |
キーレス連動のエントランスランプ。 |
![]() |
LED・雷神仕様。 |
![]() |
夜は怪しい雰囲気を放ちますが |
![]() |
同時に高級感もあります。 |
![]() |
リアビューは重厚感有り。 |
![]() |
もちろんイトジ本気製作。 ステッカーはマットブラックで製作して目立たせません。 ライト下とか夜の写真はそれなりの仕上がりの車でもそれっぽく綺麗に見えちゃいますので。。。 昼間の写真にいってみよう〜 |
エアロパーツの加工・取り付けやワンオフエアロ制作など、なんでもお気軽にお問い合わせ下さい。
伊東自動車では、お客様のお車を自分の車のつもりで丁寧に扱い、仕上げにもこだわっております。
メールによるお問い合わせは、メールフォームより受付しておりますので、お客様のお車の車種やカスタムの内容を簡単にご記入の上、送信下さい。後ほど担当よりご連絡を致します。
![]() |
作業例一覧ページへ戻る |